2015年11月06日

Re: 明日の 芋煮会向け移動 MLより

横山さんへ、各局へ

昨日は、各局との交信ありがとうございます。
移動運用をお願いし、快く、対応いただき、御礼申し上げます。
キャサリン公園には、30局以上と思いますが、皆さん構えており、
横山さんの、移動運用がなかったら、と、考えると。
相当な、ウエイトがありました。
47GHz、77GHz&24GHz、10GHzのTVやFMの交信、皆さんがかなり喜んでおられまし
た。
コンデションが結構変化し、昼に近づくにつれて、アップしてきました。
中でも、桶谷さんの、衝突防止改良の77GHzのトランシーバーで、90Km超えの交信が
でき
時代の、隔世を感じます。
次回の改良の結果が楽しみです。

芋煮会開催運営の皆様へ
長谷川さんをはじめ、「有本庵」の、手打ちそば、年々、おいしさが増し、皆さん感
動しておりました。
30年近く続いていると伺い、ご苦労に感謝申し上げます。
いくらか、参加者も含め、高齢化が進んでまいりましたが、継続されることを、期待
しております。

風邪気味で、メールが遅れましてすみません。
各局、ありがとうございました。
武藤 JA1KVN


-------------------------------------------------------------------


武藤さん及び芋煮会参加の皆さん

昨日は好天で芋煮会日和で良かったですね。一寸距離が有りどうかな?
とは思いましたが条件が良くて皆さんとQSO、信号確認出来ました。
Rigの差がはっきりと出たので今後の改善が楽しみです。

77GではJH3OZA桶谷さんのレーダー改造機と双方キャリア確認できました。
このレーダーはPowerは出ているようですが当局の受信電界から、試算して
みました。(諸元があまり確かでないですが)

比較的Power, Gainが分かっているJA1OGZ金子さんの信号強度がS9 at 10dB
ATTでしたのでその値より大気損失を求めてみると。

77G自由空間Loss 170dB/96km、ODA Dish Gain 47dBi,受信電界 -95dBm等より
大気損失:32dB/96km でした。

桶谷さんの電界強度(キャリア十分確認できる我が機の感度): -130dBmですので
Eirp= +25dBmとなりました。どの程度確かかはなんともです?
レーダーのアンテナ利得がどの程度か?15dBiとすれば+10dBm出ている計算です。
近場で放射パターンをとればもう少し確かなところが分かると思います。

ジャンクが格安で入手出来れば面白そうですね。

また機会有るたびに移動しますのでお相手よろしくお願い致します。

de JA1ODA 横山

posted by 東京マイクロウェーブクラブ at 17:50| Comment(0) | 移動運用
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。