毎年恒例の移動運用を12月7日、8日に行います。
12月7日は夕方から堂平山天文台から運用する予定です。
(埼玉県比企郡ときがわ町)
7日は主にVHF〜UHF帯で運用します。
144MHz(SSB)、430MHz、1200MHzです。
リクエストに応じて、5600MHz、10GHz、24GHz
の運用もします。
常時:1295.20MHzを聞いています(他の周波数で運用時)ので、宜しければお声がけください。
(夕食時と天体観望会の時間は出られないかもしれません、1200MHzロールコールは参加する予定です)
7日の運用時間は16時頃から24時頃までの間で運用の予定です。
(食事等で中断していることもございます)
8日の運用は午前8時頃から13時頃までです。
主に1200MHz〜24GHz〜で運用します。
ご都合のつく方は8日に堂平山天文台駐車場でアイボールしましょう。
では、よろしくお願いします。
2019年12月05日
マイクロ波移動運用会のお知らせ(12月7〜8日)
posted by 東京マイクロウェーブクラブ at 10:42| Comment(0)
| 移動運用
2019年11月19日
マイクロ波移動運用会のお知らせ(12月7〜8日)
毎年恒例の移動運用会を12月7日、8日に行います。
12月7日は夕方から堂平山天文台から運用する予定です。
(埼玉県比企郡ときがわ町)
7日は主にVHF〜UHF帯で運用します。
144MHz(SSB)、430MHz、1200MHzです。
リクエストに応じて、5600MHz、10GHz、24GHz
の運用もします。
常時:1295.20MHzを聞いています(他の周波数で運用時)ので、宜しければお声がけください。
(夕食時と天体観望会の時間は出られないかもしれません、1200MHzロールコールは参加する予定です)
7日の運用時間は16時頃から24時頃までの間で運用の予定です。
(食事等で中断していることもございます)
8日の運用は午前8時頃から13時頃までです。
主に1200MHz〜24GHz〜で運用します。
ご都合のつく方は8日に堂平山天文台駐車場でアイボールしましょう。
では、よろしくお願いします。
12月7日は夕方から堂平山天文台から運用する予定です。
(埼玉県比企郡ときがわ町)
7日は主にVHF〜UHF帯で運用します。
144MHz(SSB)、430MHz、1200MHzです。
リクエストに応じて、5600MHz、10GHz、24GHz
の運用もします。
常時:1295.20MHzを聞いています(他の周波数で運用時)ので、宜しければお声がけください。
(夕食時と天体観望会の時間は出られないかもしれません、1200MHzロールコールは参加する予定です)
7日の運用時間は16時頃から24時頃までの間で運用の予定です。
(食事等で中断していることもございます)
8日の運用は午前8時頃から13時頃までです。
主に1200MHz〜24GHz〜で運用します。
ご都合のつく方は8日に堂平山天文台駐車場でアイボールしましょう。
では、よろしくお願いします。
posted by 東京マイクロウェーブクラブ at 15:21| Comment(0)
| 移動運用
2017年11月30日
マイクロ波移動運用会のお知らせ(12月2〜3日)
毎年恒例の移動運用を12月2日、3日に行います。
12月2日は夕方から堂平山天文台から運用する予定です。
(埼玉県比企郡ときがわ町)
2日は主にHF〜UHF帯で運用します。
7MHz、50MHz、144MHz(SSB)、430MHz
1200MHzです。
リクエストに応じて、5600MHz、24GHz
の運用もします。
常時:1295.20MHzを聞いています(他の周波数で運用時)ので、宜しければお声がけください。
(夕食時と天体観望会の時間は出られないかもしれません、1200MHzロールコール
は参加する予定です)
2日の運用時間は16時頃から24時頃まで運用します。
3日の運用は午前8時頃から13時頃までです。
主に1200MHz〜24GHz〜で運用します。
ご都合のつく方は3日に堂平山天文台駐車場でアイボールしましょう。
12月2日は夕方から堂平山天文台から運用する予定です。
(埼玉県比企郡ときがわ町)
2日は主にHF〜UHF帯で運用します。
7MHz、50MHz、144MHz(SSB)、430MHz
1200MHzです。
リクエストに応じて、5600MHz、24GHz
の運用もします。
常時:1295.20MHzを聞いています(他の周波数で運用時)ので、宜しければお声がけください。
(夕食時と天体観望会の時間は出られないかもしれません、1200MHzロールコール
は参加する予定です)
2日の運用時間は16時頃から24時頃まで運用します。
3日の運用は午前8時頃から13時頃までです。
主に1200MHz〜24GHz〜で運用します。
ご都合のつく方は3日に堂平山天文台駐車場でアイボールしましょう。
posted by 東京マイクロウェーブクラブ at 14:55| Comment(0)
| 移動運用
2016年11月29日
毎年恒例の移動運用を12月3日、4日に行います
毎年恒例の移動運用を12月3日、4日に行います。
12月3日は夕方から堂平山天文台から運用する予定です。
(埼玉県比企郡ときがわ町)
3日は主にHF〜UHF帯で運用します。
運用周波数は
7MHz、50MHz、144MHz(SSB)、430MHz
1200MHzです。
リクエストに応じて、5600MHz、24GHz
の運用もします。
常時:1295.20MHzを聞いています(他の周波数で運用時)ので、宜しければお声がけください。
(夕食時と天体観望会の時間は出られないかもしれません、ロールコール
は参加する予定です)
3日の運用時間は16時頃から24時頃まで運用します。
4日の運用は午前8時頃から13時頃までです。
主に1200MHz〜24GHzで運用します。
ご都合のつく方は4日に堂平山天文台駐車場でアイボールしましょう。
では、よろしくお願いします。
12月3日は夕方から堂平山天文台から運用する予定です。
(埼玉県比企郡ときがわ町)
3日は主にHF〜UHF帯で運用します。
運用周波数は
7MHz、50MHz、144MHz(SSB)、430MHz
1200MHzです。
リクエストに応じて、5600MHz、24GHz
の運用もします。
常時:1295.20MHzを聞いています(他の周波数で運用時)ので、宜しければお声がけください。
(夕食時と天体観望会の時間は出られないかもしれません、ロールコール
は参加する予定です)
3日の運用時間は16時頃から24時頃まで運用します。
4日の運用は午前8時頃から13時頃までです。
主に1200MHz〜24GHzで運用します。
ご都合のつく方は4日に堂平山天文台駐車場でアイボールしましょう。
では、よろしくお願いします。
posted by 東京マイクロウェーブクラブ at 22:28| Comment(0)
| 移動運用
2015年11月19日
公開移動運用のお知らせ
日時:2015年12月6日(日曜日)主に午前中
周波数:1200MHz〜24GHz&UP
場所:埼玉県比企郡ときがわ町 堂平天文台脇駐車場
ご興味がある方は、是非ご参加ください。
(荒天時は中止)
周波数:1200MHz〜24GHz&UP
場所:埼玉県比企郡ときがわ町 堂平天文台脇駐車場
ご興味がある方は、是非ご参加ください。
(荒天時は中止)
posted by 東京マイクロウェーブクラブ at 17:54| Comment(0)
| 移動運用
2015年11月06日
芋煮会速報!! MLより
皆さん、芋煮会ご苦労様でした。総勢36名の方々がお集まり頂きました。
おいしい芋煮と有本さん特製の手打ちそば、大変おいしくいただきました。
お天気も良く、風も穏やかで皆さん、おなかいっぱいになりました。
毎年この芋煮を準備、実行されている大利根グル−プ幹事の方々に深く深く
御礼申し上げます。
JI1CBS 戸田市 小林純夫
おいしい芋煮と有本さん特製の手打ちそば、大変おいしくいただきました。
お天気も良く、風も穏やかで皆さん、おなかいっぱいになりました。
毎年この芋煮を準備、実行されている大利根グル−プ幹事の方々に深く深く
御礼申し上げます。
JI1CBS 戸田市 小林純夫
posted by 東京マイクロウェーブクラブ at 17:52| Comment(0)
| 移動運用
Re: 明日の 芋煮会向け移動 MLより
横山さんへ、各局へ
昨日は、各局との交信ありがとうございます。
移動運用をお願いし、快く、対応いただき、御礼申し上げます。
キャサリン公園には、30局以上と思いますが、皆さん構えており、
横山さんの、移動運用がなかったら、と、考えると。
相当な、ウエイトがありました。
47GHz、77GHz&24GHz、10GHzのTVやFMの交信、皆さんがかなり喜んでおられまし
た。
コンデションが結構変化し、昼に近づくにつれて、アップしてきました。
中でも、桶谷さんの、衝突防止改良の77GHzのトランシーバーで、90Km超えの交信が
でき
時代の、隔世を感じます。
次回の改良の結果が楽しみです。
芋煮会開催運営の皆様へ
長谷川さんをはじめ、「有本庵」の、手打ちそば、年々、おいしさが増し、皆さん感
動しておりました。
30年近く続いていると伺い、ご苦労に感謝申し上げます。
いくらか、参加者も含め、高齢化が進んでまいりましたが、継続されることを、期待
しております。
風邪気味で、メールが遅れましてすみません。
各局、ありがとうございました。
武藤 JA1KVN
-------------------------------------------------------------------
武藤さん及び芋煮会参加の皆さん
昨日は好天で芋煮会日和で良かったですね。一寸距離が有りどうかな?
とは思いましたが条件が良くて皆さんとQSO、信号確認出来ました。
Rigの差がはっきりと出たので今後の改善が楽しみです。
77GではJH3OZA桶谷さんのレーダー改造機と双方キャリア確認できました。
このレーダーはPowerは出ているようですが当局の受信電界から、試算して
みました。(諸元があまり確かでないですが)
比較的Power, Gainが分かっているJA1OGZ金子さんの信号強度がS9 at 10dB
ATTでしたのでその値より大気損失を求めてみると。
77G自由空間Loss 170dB/96km、ODA Dish Gain 47dBi,受信電界 -95dBm等より
大気損失:32dB/96km でした。
桶谷さんの電界強度(キャリア十分確認できる我が機の感度): -130dBmですので
Eirp= +25dBmとなりました。どの程度確かかはなんともです?
レーダーのアンテナ利得がどの程度か?15dBiとすれば+10dBm出ている計算です。
近場で放射パターンをとればもう少し確かなところが分かると思います。
ジャンクが格安で入手出来れば面白そうですね。
また機会有るたびに移動しますのでお相手よろしくお願い致します。
de JA1ODA 横山
昨日は、各局との交信ありがとうございます。
移動運用をお願いし、快く、対応いただき、御礼申し上げます。
キャサリン公園には、30局以上と思いますが、皆さん構えており、
横山さんの、移動運用がなかったら、と、考えると。
相当な、ウエイトがありました。
47GHz、77GHz&24GHz、10GHzのTVやFMの交信、皆さんがかなり喜んでおられまし
た。
コンデションが結構変化し、昼に近づくにつれて、アップしてきました。
中でも、桶谷さんの、衝突防止改良の77GHzのトランシーバーで、90Km超えの交信が
でき
時代の、隔世を感じます。
次回の改良の結果が楽しみです。
芋煮会開催運営の皆様へ
長谷川さんをはじめ、「有本庵」の、手打ちそば、年々、おいしさが増し、皆さん感
動しておりました。
30年近く続いていると伺い、ご苦労に感謝申し上げます。
いくらか、参加者も含め、高齢化が進んでまいりましたが、継続されることを、期待
しております。
風邪気味で、メールが遅れましてすみません。
各局、ありがとうございました。
武藤 JA1KVN
-------------------------------------------------------------------
武藤さん及び芋煮会参加の皆さん
昨日は好天で芋煮会日和で良かったですね。一寸距離が有りどうかな?
とは思いましたが条件が良くて皆さんとQSO、信号確認出来ました。
Rigの差がはっきりと出たので今後の改善が楽しみです。
77GではJH3OZA桶谷さんのレーダー改造機と双方キャリア確認できました。
このレーダーはPowerは出ているようですが当局の受信電界から、試算して
みました。(諸元があまり確かでないですが)
比較的Power, Gainが分かっているJA1OGZ金子さんの信号強度がS9 at 10dB
ATTでしたのでその値より大気損失を求めてみると。
77G自由空間Loss 170dB/96km、ODA Dish Gain 47dBi,受信電界 -95dBm等より
大気損失:32dB/96km でした。
桶谷さんの電界強度(キャリア十分確認できる我が機の感度): -130dBmですので
Eirp= +25dBmとなりました。どの程度確かかはなんともです?
レーダーのアンテナ利得がどの程度か?15dBiとすれば+10dBm出ている計算です。
近場で放射パターンをとればもう少し確かなところが分かると思います。
ジャンクが格安で入手出来れば面白そうですね。
また機会有るたびに移動しますのでお相手よろしくお願い致します。
de JA1ODA 横山
posted by 東京マイクロウェーブクラブ at 17:50| Comment(0)
| 移動運用
Re: 明日の 芋煮会向け移動 MLより
有本さん、町田さん、大利根クラブの皆さん
移動各局、参加各局
昨日は芋煮会でお世話になりました。
楽しくマイクロウェーブを運用させていただいた上に
美味しい芋煮と新蕎麦を満腹に頂きありがとうございました。
神津牧場に移動いただいたJA1ODA 横山さん
野末張展望台に移動いただいたJA1TJQ 斉藤さん
移動サービスありがとうございました。
お陰さまで24G、47G、77Gを楽しめました。
DATVも持参しましたが運用せずですみませんでした。
de JH1AOY 玉川
移動各局、参加各局
昨日は芋煮会でお世話になりました。
楽しくマイクロウェーブを運用させていただいた上に
美味しい芋煮と新蕎麦を満腹に頂きありがとうございました。
神津牧場に移動いただいたJA1ODA 横山さん
野末張展望台に移動いただいたJA1TJQ 斉藤さん
移動サービスありがとうございました。
お陰さまで24G、47G、77Gを楽しめました。
DATVも持参しましたが運用せずですみませんでした。
de JH1AOY 玉川

posted by 東京マイクロウェーブクラブ at 17:48| Comment(0)
| 移動運用
Re: 明日の 芋煮会向け移動 MLより
宇田川さん、皆さん
今日は天気良く芋煮会は盛り上がったことと思います。
JA1ODAは予定通り神津牧場(物見山北東側)に移動しました。
77G, 47G, 24G皆さまにお相手いただき有難うございました。
77Gは宇田川さんとの時間ではまだ地表の雲が多くてあまり条件は
良くなかったですが11時頃からはだんだん雲が取れてきてJH3OZA
桶谷さんのレーダー改造機と双方キャリアが確認できました。
本日の大成果です。ホーンもDishも無いレーダーで96kmも飛べば
かなり実用になりそうです。たぶんPowerはかなり出ているのでは?
Ampの威力でしょう。Hornでも付ければかなり強力になりそうですね。
添付写真は47G機とキャサリン方面です。この時間はまだ雲が
多かったです。前方は神津牧場の牧草地で木が無い好条件の
場所です。また皆様と77Gでトライしましょう。
de JA1ODA 横山
今日は天気良く芋煮会は盛り上がったことと思います。
JA1ODAは予定通り神津牧場(物見山北東側)に移動しました。
77G, 47G, 24G皆さまにお相手いただき有難うございました。
77Gは宇田川さんとの時間ではまだ地表の雲が多くてあまり条件は
良くなかったですが11時頃からはだんだん雲が取れてきてJH3OZA
桶谷さんのレーダー改造機と双方キャリアが確認できました。
本日の大成果です。ホーンもDishも無いレーダーで96kmも飛べば
かなり実用になりそうです。たぶんPowerはかなり出ているのでは?
Ampの威力でしょう。Hornでも付ければかなり強力になりそうですね。
添付写真は47G機とキャサリン方面です。この時間はまだ雲が
多かったです。前方は神津牧場の牧草地で木が無い好条件の
場所です。また皆様と77Gでトライしましょう。
de JA1ODA 横山
posted by 東京マイクロウェーブクラブ at 17:47| Comment(0)
| 移動運用
芋煮会の移動 MLより
武藤さん、皆さん
11/1(日)の芋煮会もどこかに移動しようかと思って
おりますが、どうも天気が、いまいちのようで躊躇してます。
今のところ降水確率40%で何ともですね。現地にて芋煮と
有本亭そば及びジャンクにも魅力有り。
もう少し確かな天気予報が出る直前まで検討させてください。
移動するとすれば下仁田の神津牧場(一昨年金子さんが移動)
96km 95°か吉井の牛伏山 62km 95° が候補です。
ゼロ方面の方で47G, 77G両Bandでカスリーン見通し場所に
移動していただける方がいらっしゃれば有りがたいのですが。
渋峠はこの時期は道路状況が怪しいです。軽井沢見晴らし台
は手運び必要ですし。
47G and Upの移動運用はこの会のOptionですが参加された
ことのない皆さん、カスリーン公園(利根川堤防)まで是非お越し
いただいてアイボールで楽しみましょう。(主催者に変わり)
de JA1ODA 横山
-------------------------------------------------------------------
横山さん、関崎さんへ
メールありがとうございます。
やはり天候が気になりますね。
最悪は、キャサリン〜太平山間 22Kmに甘んじるしかありませんね。
皆さんに会えるのが楽しみに来ている方がほとんどで、かつ、
芋煮と有本亭そば及びジャンクにも魅力的です。
無理ではありませんので、移動される方が、いらっしゃれば、幸いです。
桶谷さんが、衝突防止改造、77GHzのトランスバーターを持参いたします。
2号機3号機ができており、楽しみです。
JA1KVN 武藤
-------------------------------------------------------------------
皆さん
明日の芋煮会は天気良さそうですね。JA1ODAは
キャサリン公園向けに下仁田町・神津牧場
(物見山の北東、妙義荒船林道上)に移動します。
日時: 11月1日(日) 9:30-----12:00頃
移動場所: 下仁田町・神津牧場(物見山北東側直下) 1294m
キャサリン公園より 276° 96km
運用周波数: 24G, 47.09GHz, 77.75GHz (24Gはリクエスト次第)
連絡周波数: 1295.2MHz
一寸距離が有るのでMixerだけのRigでは条件が良くないと
難しいかも知れませんが皆さん是非トライしましょう。
桶谷さんの77Gレーダー改造がどうか?楽しみです。
よろしくお願い致します。 de JA1ODA 横山
-------------------------------------------------------------------
横山さん、
明日は、移動ご苦労様です。
お相手宜しくお願いします。
77.47Gは準備しました。
以前行ったときは、パラボラを背にして三脚を立ててから、車は50mぐらい下に止めました。多分同じような場所になると思います。
どうぞよろしくお願いします。
iPadから送信 金子明
-------------------------------------------------------------------
横山さんへ
明日は、大変ご苦労様です。
毎回、済みません。
本来なら、芋煮会で皆さんと、アイボールしたかったのではと、思います。
皆さんの、要望に応えて頂いて、有り難うございます。
明日は、宜しくお願い申し上げます。
JA1KVN 武藤
-------------------------------------------------------------------
横山さん各局へ
芋煮会に合わせての移動ありがとうございました。
横山さんとの77GHzは思ったよりシグナルが上がらず
申し訳ありませんでした。
ピークで59+で聞こえていました。
次回の調子を見て調整し直すか考えます。
しかし、桶谷さんの衝突レーダー(改)はすごいですね、
約100kmをキャリア確認は大したものです。
受信は完璧に横山さんのIDが聞こえていました。
次回を楽しみにております。
JR1FRH/宇田川
-------------------------------------------------------------------
11/1(日)の芋煮会もどこかに移動しようかと思って
おりますが、どうも天気が、いまいちのようで躊躇してます。
今のところ降水確率40%で何ともですね。現地にて芋煮と
有本亭そば及びジャンクにも魅力有り。
もう少し確かな天気予報が出る直前まで検討させてください。
移動するとすれば下仁田の神津牧場(一昨年金子さんが移動)
96km 95°か吉井の牛伏山 62km 95° が候補です。
ゼロ方面の方で47G, 77G両Bandでカスリーン見通し場所に
移動していただける方がいらっしゃれば有りがたいのですが。
渋峠はこの時期は道路状況が怪しいです。軽井沢見晴らし台
は手運び必要ですし。
47G and Upの移動運用はこの会のOptionですが参加された
ことのない皆さん、カスリーン公園(利根川堤防)まで是非お越し
いただいてアイボールで楽しみましょう。(主催者に変わり)
de JA1ODA 横山
-------------------------------------------------------------------
横山さん、関崎さんへ
メールありがとうございます。
やはり天候が気になりますね。
最悪は、キャサリン〜太平山間 22Kmに甘んじるしかありませんね。
皆さんに会えるのが楽しみに来ている方がほとんどで、かつ、
芋煮と有本亭そば及びジャンクにも魅力的です。
無理ではありませんので、移動される方が、いらっしゃれば、幸いです。
桶谷さんが、衝突防止改造、77GHzのトランスバーターを持参いたします。
2号機3号機ができており、楽しみです。
JA1KVN 武藤
-------------------------------------------------------------------
皆さん
明日の芋煮会は天気良さそうですね。JA1ODAは
キャサリン公園向けに下仁田町・神津牧場
(物見山の北東、妙義荒船林道上)に移動します。
日時: 11月1日(日) 9:30-----12:00頃
移動場所: 下仁田町・神津牧場(物見山北東側直下) 1294m
キャサリン公園より 276° 96km
運用周波数: 24G, 47.09GHz, 77.75GHz (24Gはリクエスト次第)
連絡周波数: 1295.2MHz
一寸距離が有るのでMixerだけのRigでは条件が良くないと
難しいかも知れませんが皆さん是非トライしましょう。
桶谷さんの77Gレーダー改造がどうか?楽しみです。
よろしくお願い致します。 de JA1ODA 横山
-------------------------------------------------------------------
横山さん、
明日は、移動ご苦労様です。
お相手宜しくお願いします。
77.47Gは準備しました。
以前行ったときは、パラボラを背にして三脚を立ててから、車は50mぐらい下に止めました。多分同じような場所になると思います。
どうぞよろしくお願いします。
iPadから送信 金子明
-------------------------------------------------------------------
横山さんへ
明日は、大変ご苦労様です。
毎回、済みません。
本来なら、芋煮会で皆さんと、アイボールしたかったのではと、思います。
皆さんの、要望に応えて頂いて、有り難うございます。
明日は、宜しくお願い申し上げます。
JA1KVN 武藤
-------------------------------------------------------------------
横山さん各局へ
芋煮会に合わせての移動ありがとうございました。
横山さんとの77GHzは思ったよりシグナルが上がらず
申し訳ありませんでした。
ピークで59+で聞こえていました。
次回の調子を見て調整し直すか考えます。
しかし、桶谷さんの衝突レーダー(改)はすごいですね、
約100kmをキャリア確認は大したものです。
受信は完璧に横山さんのIDが聞こえていました。
次回を楽しみにております。
JR1FRH/宇田川
-------------------------------------------------------------------
posted by 東京マイクロウェーブクラブ at 17:44| Comment(0)
| 移動運用