みなさん
現在135GHzに挑戦しています。
JA0IYB齋藤さんから各種情報をいただいたものを自分なりにこなして室内実験の
段階に来ました。
今日はマーカー、バラックですができたので受信を試してみました。
IF 432MHzにて初めて135GHzの信号を耳で聞くことができましたHi。
円筒導波管切りっぱなしですが相互間30cm程度ですがS9+FS、
しかしビームがシビアです。
135GHzの周波数FT-817受信でドンピシャです。
周波数変動も当然ですがありません。
135GHz MixerはDB6NT版は難しいです。
ケースをMWMで¥5kで購入しましたがLO入力導波管工作がNGで結局NGと判断しま
した。ケースのミーリング工作機、技術までありません。
サイコロミキサー、Vivaldi
https://en.wikipedia.org/wiki/Vivaldi_antenna
タイプ??が簡単です。
MWMの懇親会でたまたまミリコム製を上島さんからQSY頂いた、
Diodeパターンが1個のと2個の2種類を利用しました。
Di. 2個パターンの1個のみAnti paraをハンダ付けしました。
このPCBは金メッキ、スルーホールでFBです。
販売してくれると思います。
サイコロケースはJA1GLD 町田OMからQSYいただきました。
これも精度良い作り、多分NC工作依頼されたものと思います。
バックショートのビス調整が効果的にききます。
森本さんのSPA Mixも観測に活用しました。
このMixを送受信機に応用もOKでしょう。
アマチュア無線の136KHzから135GHzまで経験できました。
完成後に実戦に挑戦します。
楽しいアマチュア無線を100歳越えまでHi〜Hi〜
JH1AOY
2020年03月31日
135GHz製作
posted by 東京マイクロウェーブクラブ at 00:00| メーリングリストから
2020年03月28日
ルーフタワーに八木を上げましたが ((+_+))
こんにちは、JF1TPR です。
この数日、自宅で仕事をしながら、晴れ間を使って二階上の屋上で3Mのルーフタワーを組み立てました。上下をそれぞれ作ったものの、風が強いので一日目はここまで。
翌日、風のない日に連結。立てて、ステーを設置しました。
新大久保の金物屋で相談したら、足場単管パイプも歩いて10分ほどの所に建材屋さんがあるのがわかりました。頼んで翌日に店に届いたのをおっかなびっくり4m物を手持ちで狭い道路を担いで帰りました。家の中の階段からは屋上に上げられないので、クライミング用のロープで屋上から吊り上げましたが、さて、これをどうやってセットしたものか…。ここで思案すること一晩。
本日、昼頃にまだ天気も良く、風も無いので、沢用のハーネスにカラビナを付けて屋上に。単管パイプをルーフタワーに立てかけ、自分が最上段に登ってセルフビレイを金具にセット。ヨイショっと持ち上げて、ベアリングの真ん中に入れました。長物は一人で扱うのは風があると怖いですね。
これでほぼ完成したようなもので、1200Mのスタックを持ち上げてセット、直下アンプも設置しました。
さて、これで後は動作テスト…。ケーブルを引き入れてリグにつないで送信するとやっと筑波山のレピーターにアクセスできました。しめしめ…と思ったらなんだか変。電流計を見るとスタンバイしたのに送信のアイドリングになっている。
あれま、スタンバイが壊れたかいな。テストしてメンテしたばかりなのになぁ… じゃあ、直下アンプを下ろすか…と外に出たら雨が降り出していました。
やれやれ、これはまた他日を期すことになりますねぇ。トホホホホ (T_T)
一つできると二つ壊れる…というジンクスが昔からあるので、気を付けないとなぁ。そうか、既に2月から車が壊れ、ブルーレイが壊れ、北杜市で使っていた直下アンプが壊れ、TS2000も一部不調で修理に出して、自分も壊れかけたから、既に十分かも。(T_T)
でも、一番の大物であるポールはセットしたので、後はビレイをとって登っての作業はやりやすいのでそんなに怖くはない、と思うことにしましょう。
今後の問題としては、1200Mとあわせて5G/10Gの60cmオフセットを設置するのに、仰角ローテーターをどうするかも問題です。
いったん北杜市にもっていった物をこちらに回すかなぁ。あちらのタワー設置が、業者に連絡しても音沙汰無しで止まっているので…。でも、あそこも必要だなぁ。買うとしてもこの程度だとKR500位が良いのだけど、もう作ってなくて中古もなかなか出回らないからなぁ。でも、ビル反射を試すには仰角可変は必要だよねぇ。どこかに余ってないかなぁ… てな具合です。
この数日、自宅で仕事をしながら、晴れ間を使って二階上の屋上で3Mのルーフタワーを組み立てました。上下をそれぞれ作ったものの、風が強いので一日目はここまで。
翌日、風のない日に連結。立てて、ステーを設置しました。
新大久保の金物屋で相談したら、足場単管パイプも歩いて10分ほどの所に建材屋さんがあるのがわかりました。頼んで翌日に店に届いたのをおっかなびっくり4m物を手持ちで狭い道路を担いで帰りました。家の中の階段からは屋上に上げられないので、クライミング用のロープで屋上から吊り上げましたが、さて、これをどうやってセットしたものか…。ここで思案すること一晩。
本日、昼頃にまだ天気も良く、風も無いので、沢用のハーネスにカラビナを付けて屋上に。単管パイプをルーフタワーに立てかけ、自分が最上段に登ってセルフビレイを金具にセット。ヨイショっと持ち上げて、ベアリングの真ん中に入れました。長物は一人で扱うのは風があると怖いですね。
これでほぼ完成したようなもので、1200Mのスタックを持ち上げてセット、直下アンプも設置しました。
さて、これで後は動作テスト…。ケーブルを引き入れてリグにつないで送信するとやっと筑波山のレピーターにアクセスできました。しめしめ…と思ったらなんだか変。電流計を見るとスタンバイしたのに送信のアイドリングになっている。
あれま、スタンバイが壊れたかいな。テストしてメンテしたばかりなのになぁ… じゃあ、直下アンプを下ろすか…と外に出たら雨が降り出していました。
やれやれ、これはまた他日を期すことになりますねぇ。トホホホホ (T_T)
一つできると二つ壊れる…というジンクスが昔からあるので、気を付けないとなぁ。そうか、既に2月から車が壊れ、ブルーレイが壊れ、北杜市で使っていた直下アンプが壊れ、TS2000も一部不調で修理に出して、自分も壊れかけたから、既に十分かも。(T_T)
でも、一番の大物であるポールはセットしたので、後はビレイをとって登っての作業はやりやすいのでそんなに怖くはない、と思うことにしましょう。
今後の問題としては、1200Mとあわせて5G/10Gの60cmオフセットを設置するのに、仰角ローテーターをどうするかも問題です。
いったん北杜市にもっていった物をこちらに回すかなぁ。あちらのタワー設置が、業者に連絡しても音沙汰無しで止まっているので…。でも、あそこも必要だなぁ。買うとしてもこの程度だとKR500位が良いのだけど、もう作ってなくて中古もなかなか出回らないからなぁ。でも、ビル反射を試すには仰角可変は必要だよねぇ。どこかに余ってないかなぁ… てな具合です。

posted by 東京マイクロウェーブクラブ at 00:00| メーリングリストから
2020年03月04日
3月のマイクロ波フリーマーケットを中止させて頂きます
3月22日(日曜日)に予定しておりました、マイクロ波フリーマーケットは
中止とさせて頂きます。
新型コロナウイルス感染症の感染拡大に伴い、
3月のマイクロ波フリーマーケットを中止させて頂きます。
大変恐縮ですがご理解いただけると幸いです。
次回の開催(5月の予定)は今後の状況に応じて改めてご連絡いたします。
ご理解とご了承のほど、よろしくお願いいたします。
posted by 東京マイクロウェーブクラブ at 21:48| フリーマーケット
2020年02月24日
MLより 2.4GHz、5.6GHzアマチュア無線に重要なパブコメ
下記はメーリングリストより転載です。
-------------------------------------------------------------------------------------------
またまた、やっかいななものが作られます。
空間伝送型ワイヤレス電力伝送についてパブコメがだされました。2月21日付け
https://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=145209475&Mode=0
詳細情報
https://search.e-gov.go.jp/servlet/PcmFileDownload?seqNo=0000198665
アマチュア無線に関連する周波数帯は2.4,5.7GHz帯です。
2.4GHzについては、まだ読んでいません。
5.7GHz帯読むと、無線LANとDSRC(ITS,ETC)の間のアマチュア無線の全電波型式と重なっています。
室内で天井から数メートル以内に送電となっていますが、アマチュア無線との双方のビームが合致すれば
17.5km程度影響する。(ページ76)
5MHz離調で1.5kmとなています。(文章では1MHzとなっているが表では)
5MHzまで含まれると、MainやEMEは影響を受けるのではと推察しますが、実態を調べる手段はあるか?
EMEや5.760GHzの周波数には直接重なっていませんが、帯域幅の記載が良くわからず、
近傍のスプリアスの許容値の周波数単位も10MHz以上の間隔で表記されているので、
推察するとかなり帯域は広そう?ですとしか言えないところです。
おそらく、コストを下げるためC/Nを考慮していない発振器を使っているのでしょう。
32Wの出力に25dBiのアンテナでEIRP70dBm 10kWの電力です
https://search.e-gov.go.jp/servlet/PcmFileDownload?seqNo=0000198666
意見提出期間 令和2年2月 22 日(土)から同年3月 23 日(月)まで(必着)となっています。
皆様、どしどし書きましょう。
後は、実態を調べるすべがあるか?
-------------------------------------------------------------------------------------------
またまた、やっかいななものが作られます。
空間伝送型ワイヤレス電力伝送についてパブコメがだされました。2月21日付け
https://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=145209475&Mode=0
詳細情報
https://search.e-gov.go.jp/servlet/PcmFileDownload?seqNo=0000198665
アマチュア無線に関連する周波数帯は2.4,5.7GHz帯です。
2.4GHzについては、まだ読んでいません。
5.7GHz帯読むと、無線LANとDSRC(ITS,ETC)の間のアマチュア無線の全電波型式と重なっています。
室内で天井から数メートル以内に送電となっていますが、アマチュア無線との双方のビームが合致すれば
17.5km程度影響する。(ページ76)
5MHz離調で1.5kmとなています。(文章では1MHzとなっているが表では)
5MHzまで含まれると、MainやEMEは影響を受けるのではと推察しますが、実態を調べる手段はあるか?
EMEや5.760GHzの周波数には直接重なっていませんが、帯域幅の記載が良くわからず、
近傍のスプリアスの許容値の周波数単位も10MHz以上の間隔で表記されているので、
推察するとかなり帯域は広そう?ですとしか言えないところです。
おそらく、コストを下げるためC/Nを考慮していない発振器を使っているのでしょう。
32Wの出力に25dBiのアンテナでEIRP70dBm 10kWの電力です
https://search.e-gov.go.jp/servlet/PcmFileDownload?seqNo=0000198666
意見提出期間 令和2年2月 22 日(土)から同年3月 23 日(月)まで(必着)となっています。
皆様、どしどし書きましょう。
後は、実態を調べるすべがあるか?
posted by 東京マイクロウェーブクラブ at 11:02| Comment(0)
| メーリングリストから
2020年01月11日
マイクロ波フリーマーケットのご案内
・マイクロ波フリーマーケットのご案内
次回は2020年1月26日(日曜)10時からです。
(今回は新年会の為に10時からです)
会場は神奈川県川崎市多摩区西生田1-15-2 平山プラザビル駐車場
小田急線読売ランド前駅 徒歩5分 10時より開始12時00分ごろ終了
(株式会社コスモウェーブの前の駐車場です)
10時より開始12時ごろ終了
技術相談、測定会は新年会の為に行いません。
コンビニ駐車場は使用できません
車の方は、すぐ近くにコインパーキングが有りますので、こちらをご利用ください。
荒天の場合は屋外フリーマーケットは中止しますが、その時は打ち合わせ
技術相談会、測定、アイボールを行いますので、雨天でも是非お越しください。
ご不明な点がありましたら、お問い合わせください。
次回は2020年1月26日(日曜)10時からです。
(今回は新年会の為に10時からです)
会場は神奈川県川崎市多摩区西生田1-15-2 平山プラザビル駐車場
小田急線読売ランド前駅 徒歩5分 10時より開始12時00分ごろ終了
(株式会社コスモウェーブの前の駐車場です)
10時より開始12時ごろ終了
技術相談、測定会は新年会の為に行いません。
コンビニ駐車場は使用できません
車の方は、すぐ近くにコインパーキングが有りますので、こちらをご利用ください。
荒天の場合は屋外フリーマーケットは中止しますが、その時は打ち合わせ
技術相談会、測定、アイボールを行いますので、雨天でも是非お越しください。
ご不明な点がありましたら、お問い合わせください。
posted by 東京マイクロウェーブクラブ at 17:44| Comment(0)
| フリーマーケット
2019年12月05日
マイクロ波移動運用会のお知らせ(12月7〜8日)
毎年恒例の移動運用を12月7日、8日に行います。
12月7日は夕方から堂平山天文台から運用する予定です。
(埼玉県比企郡ときがわ町)
7日は主にVHF〜UHF帯で運用します。
144MHz(SSB)、430MHz、1200MHzです。
リクエストに応じて、5600MHz、10GHz、24GHz
の運用もします。
常時:1295.20MHzを聞いています(他の周波数で運用時)ので、宜しければお声がけください。
(夕食時と天体観望会の時間は出られないかもしれません、1200MHzロールコールは参加する予定です)
7日の運用時間は16時頃から24時頃までの間で運用の予定です。
(食事等で中断していることもございます)
8日の運用は午前8時頃から13時頃までです。
主に1200MHz〜24GHz〜で運用します。
ご都合のつく方は8日に堂平山天文台駐車場でアイボールしましょう。
では、よろしくお願いします。
12月7日は夕方から堂平山天文台から運用する予定です。
(埼玉県比企郡ときがわ町)
7日は主にVHF〜UHF帯で運用します。
144MHz(SSB)、430MHz、1200MHzです。
リクエストに応じて、5600MHz、10GHz、24GHz
の運用もします。
常時:1295.20MHzを聞いています(他の周波数で運用時)ので、宜しければお声がけください。
(夕食時と天体観望会の時間は出られないかもしれません、1200MHzロールコールは参加する予定です)
7日の運用時間は16時頃から24時頃までの間で運用の予定です。
(食事等で中断していることもございます)
8日の運用は午前8時頃から13時頃までです。
主に1200MHz〜24GHz〜で運用します。
ご都合のつく方は8日に堂平山天文台駐車場でアイボールしましょう。
では、よろしくお願いします。
posted by 東京マイクロウェーブクラブ at 10:42| Comment(0)
| 移動運用
2019年11月22日
マイクロ波フリーマーケット 次回は1月26日
マイクロ波フリーマーケット 次回は2020年1月26日です。
フリーマーケット後には新年会も開催します。
よろしくお願いします。
フリーマーケット後には新年会も開催します。
よろしくお願いします。
posted by 東京マイクロウェーブクラブ at 15:08| フリーマーケット
2019年11月19日
マイクロ波移動運用会のお知らせ(12月7〜8日)
毎年恒例の移動運用会を12月7日、8日に行います。
12月7日は夕方から堂平山天文台から運用する予定です。
(埼玉県比企郡ときがわ町)
7日は主にVHF〜UHF帯で運用します。
144MHz(SSB)、430MHz、1200MHzです。
リクエストに応じて、5600MHz、10GHz、24GHz
の運用もします。
常時:1295.20MHzを聞いています(他の周波数で運用時)ので、宜しければお声がけください。
(夕食時と天体観望会の時間は出られないかもしれません、1200MHzロールコールは参加する予定です)
7日の運用時間は16時頃から24時頃までの間で運用の予定です。
(食事等で中断していることもございます)
8日の運用は午前8時頃から13時頃までです。
主に1200MHz〜24GHz〜で運用します。
ご都合のつく方は8日に堂平山天文台駐車場でアイボールしましょう。
では、よろしくお願いします。
12月7日は夕方から堂平山天文台から運用する予定です。
(埼玉県比企郡ときがわ町)
7日は主にVHF〜UHF帯で運用します。
144MHz(SSB)、430MHz、1200MHzです。
リクエストに応じて、5600MHz、10GHz、24GHz
の運用もします。
常時:1295.20MHzを聞いています(他の周波数で運用時)ので、宜しければお声がけください。
(夕食時と天体観望会の時間は出られないかもしれません、1200MHzロールコールは参加する予定です)
7日の運用時間は16時頃から24時頃までの間で運用の予定です。
(食事等で中断していることもございます)
8日の運用は午前8時頃から13時頃までです。
主に1200MHz〜24GHz〜で運用します。
ご都合のつく方は8日に堂平山天文台駐車場でアイボールしましょう。
では、よろしくお願いします。
posted by 東京マイクロウェーブクラブ at 15:21| Comment(0)
| 移動運用
2019年09月17日
・マイクロ波フリーマーケットのご案内
・マイクロ波フリーマーケットのご案内
次回は2019年9月22日(日曜)11時からです。
会場は神奈川県川崎市多摩区西生田1-15-2 平山プラザビル駐車場
小田急線読売ランド前駅 徒歩5分 11時より開始13時00分ごろ終了
(株式会社コスモウェーブの前の駐車場です)
11時より開始13時ごろ終了
技術相談、測定会は13時過ぎから行います。
コンビニ駐車場は使用できません
車の方は、すぐ近くにコインパーキングが有りますので、こちらをご利用ください。
荒天の場合は屋外フリーマーケットは中止しますが、その時は打ち合わせ
技術相談会、測定、アイボールを行いますので、雨天でも是非お越しください。
ご不明な点がありましたら、お問い合わせください。
次回は2019年9月22日(日曜)11時からです。
会場は神奈川県川崎市多摩区西生田1-15-2 平山プラザビル駐車場
小田急線読売ランド前駅 徒歩5分 11時より開始13時00分ごろ終了
(株式会社コスモウェーブの前の駐車場です)
11時より開始13時ごろ終了
技術相談、測定会は13時過ぎから行います。
コンビニ駐車場は使用できません
車の方は、すぐ近くにコインパーキングが有りますので、こちらをご利用ください。
荒天の場合は屋外フリーマーケットは中止しますが、その時は打ち合わせ
技術相談会、測定、アイボールを行いますので、雨天でも是非お越しください。
ご不明な点がありましたら、お問い合わせください。
posted by 東京マイクロウェーブクラブ at 12:11| フリーマーケット
2019年08月26日
今週末はハムフェア2019
「西新潟クラブ&東京マイクロウェーブクラブ」はハムフェア2019に
出展します。
純粋展示コーナー J−29 です。
ハムフェア2019
https://www.jarl.org/Japanese/1_Tanoshimo/1-3_Ham-Fair/
8月31日(土)・ 9月1日(日)の2日間、東京都江東区有明の
「東京ビッグサイト南展示棟3,4ホールで開催します。
*今年は22歳未満の方と女性は入場無料となっています。
ブースでは、マイクロ波の各種機器の展示や実験、よろず相談、
アイボール等々を行っております。
皆様のご来場をお待ちしております。
出展します。
純粋展示コーナー J−29 です。
ハムフェア2019
https://www.jarl.org/Japanese/1_Tanoshimo/1-3_Ham-Fair/
8月31日(土)・ 9月1日(日)の2日間、東京都江東区有明の
「東京ビッグサイト南展示棟3,4ホールで開催します。
*今年は22歳未満の方と女性は入場無料となっています。
ブースでは、マイクロ波の各種機器の展示や実験、よろず相談、
アイボール等々を行っております。
皆様のご来場をお待ちしております。
posted by 東京マイクロウェーブクラブ at 11:44| Comment(0)
| ハムフェア
2019年07月27日
・マイクロ波フリーマーケット
・マイクロ波フリーマーケット
次回は2019年7月28日(日曜)です。
会場は神奈川県川崎市多摩区西生田1-15-2 平山プラザビル駐車場
小田急線読売ランド前駅 徒歩5分 11時より開始13時ごろ終了
(株式会社コスモウェーブの前の駐車場です)
技術相談、測定会は13時から行います。
コンビニ駐車場は出店者以外は使用できません(空きがない場合もございます)
出品者以外は、すぐ近くにコインパーキングが有りますので、こちらをご利用ください。
荒天の場合は屋外フリーマーケットは中止しますが、その時は打ち合わせ
技術相談会、測定、アイボールを行いますので、雨天でも是非お越しください。
次回は2019年7月28日(日曜)です。
会場は神奈川県川崎市多摩区西生田1-15-2 平山プラザビル駐車場
小田急線読売ランド前駅 徒歩5分 11時より開始13時ごろ終了
(株式会社コスモウェーブの前の駐車場です)
技術相談、測定会は13時から行います。
コンビニ駐車場は出店者以外は使用できません(空きがない場合もございます)
出品者以外は、すぐ近くにコインパーキングが有りますので、こちらをご利用ください。
荒天の場合は屋外フリーマーケットは中止しますが、その時は打ち合わせ
技術相談会、測定、アイボールを行いますので、雨天でも是非お越しください。
posted by 東京マイクロウェーブクラブ at 23:24| Comment(0)
| フリーマーケット
2019年07月20日
ハムフェア2019に参加します
先日行われた、ハムフェアの説明会に参加してきました。
「西新潟クラブ&東京マイクロウェーブクラブ」はJ-29とさせて頂きました。
純粋展示コーナー J−29 2小間です。
ハムフェア2019
https://www.jarl.org/Japanese/1_Tanoshimo/1-3_Ham-Fair/
8月31日(土)・ 9月1日(日)の2日間、東京都江東区有明の
「東京ビッグサイト南展示棟3,4ホールで開催します。
*今年は22歳未満の方と女性は入場無料となっています。
★★東京マイクロウェーブクラブブースのお手伝いと皆さんの展示を募集 ★★
2日間ブースのお手伝いをして頂ける方には、出店者証を無償でお渡しします。
(2名まで 先着)
機材展示、ポスター展示をご希望の方はご連絡ください。
その他、ブースで初心者の方にマイクロ波相談も行いますので、是非皆さんのお手伝いをお願いします。
皆さんで、ハムフェア、マイクロ波を盛り上げましょう!
ブースのお手伝いして頂ける方、または展示を希望の方は下記までメールをお願いします。
8月31日(土曜)には
「2019 ハムフェアー マイクロウエーブ納涼会」 も開催します。
こちらも、皆さんの参加をお待ちしております。
お早めにお申込み下さい。 ↓ ↓
「 ハムフェアー 2019 マイクロウエーブ納涼会」 計画!!
ハムフェアー2019に併せて「マイクロウエーブ納涼会 を開催致しますので
皆様のご参加をお待ち申し上げます。
開催日 2019年 8月31日 土曜日
会場 チムニー (東京ビックサイト前店) の予定
http://r.gnavi.co.jp/g192837/map/
(昨年の会場と同じです)
時間 17:30〜19:30
会費 4,000円 (学生:3,000円)
人数 40人程度まで
締切 8月27日予定
参加の申し込みや問い合わせは 下記 ◎+++++内 をコピー記入後
「*申込み専用アドレス」 に送信願います。
(このメールに返信しても受け付けにはなりません)
◎+++++ 2019 ハムフェアーマイクロウェーブ納涼会++++++
◆参加者名 :
◆コールサイン :
◆アドレス :
◆携帯番号 :
◆メッセージ等 :
◎++++++++++++++++++++++参加連絡++++++++++++++++++++++++
*申込み専用アドレス ↓(問い合わせ・連絡も↓に)
hamfair_uketsuke(アットマーク)migihanbun.org
アットマークを @ に変えてください。
なお 今年も「西新潟クラブ・東京マイクロウエーブクラブ」合同で、
マイクロ波の展示ブース(休息所・集合場所 兼)を出す予定です。
*またホテルの予約等もできるだけお早めに!(今年は高い)
マイクロウエーブ納涼会 実行委員
JA0BQU 7L1WQG JG1TFF JF1WKX JA0RUZ
広報担当 JA0RUZ
---------------------------------------------------------------------
「西新潟クラブ&東京マイクロウェーブクラブ」はJ-29とさせて頂きました。
純粋展示コーナー J−29 2小間です。
ハムフェア2019
https://www.jarl.org/Japanese/1_Tanoshimo/1-3_Ham-Fair/
8月31日(土)・ 9月1日(日)の2日間、東京都江東区有明の
「東京ビッグサイト南展示棟3,4ホールで開催します。
*今年は22歳未満の方と女性は入場無料となっています。
★★東京マイクロウェーブクラブブースのお手伝いと皆さんの展示を募集 ★★
2日間ブースのお手伝いをして頂ける方には、出店者証を無償でお渡しします。
(2名まで 先着)
機材展示、ポスター展示をご希望の方はご連絡ください。
その他、ブースで初心者の方にマイクロ波相談も行いますので、是非皆さんのお手伝いをお願いします。
皆さんで、ハムフェア、マイクロ波を盛り上げましょう!
ブースのお手伝いして頂ける方、または展示を希望の方は下記までメールをお願いします。
8月31日(土曜)には
「2019 ハムフェアー マイクロウエーブ納涼会」 も開催します。
こちらも、皆さんの参加をお待ちしております。
お早めにお申込み下さい。 ↓ ↓
「 ハムフェアー 2019 マイクロウエーブ納涼会」 計画!!
ハムフェアー2019に併せて「マイクロウエーブ納涼会 を開催致しますので
皆様のご参加をお待ち申し上げます。
開催日 2019年 8月31日 土曜日
会場 チムニー (東京ビックサイト前店) の予定
http://r.gnavi.co.jp/g192837/map/
(昨年の会場と同じです)
時間 17:30〜19:30
会費 4,000円 (学生:3,000円)
人数 40人程度まで
締切 8月27日予定
参加の申し込みや問い合わせは 下記 ◎+++++内 をコピー記入後
「*申込み専用アドレス」 に送信願います。
(このメールに返信しても受け付けにはなりません)
◎+++++ 2019 ハムフェアーマイクロウェーブ納涼会++++++
◆参加者名 :
◆コールサイン :
◆アドレス :
◆携帯番号 :
◆メッセージ等 :
◎++++++++++++++++++++++参加連絡++++++++++++++++++++++++
*申込み専用アドレス ↓(問い合わせ・連絡も↓に)
hamfair_uketsuke(アットマーク)migihanbun.org
アットマークを @ に変えてください。
なお 今年も「西新潟クラブ・東京マイクロウエーブクラブ」合同で、
マイクロ波の展示ブース(休息所・集合場所 兼)を出す予定です。
*またホテルの予約等もできるだけお早めに!(今年は高い)
マイクロウエーブ納涼会 実行委員
JA0BQU 7L1WQG JG1TFF JF1WKX JA0RUZ
広報担当 JA0RUZ
---------------------------------------------------------------------

posted by 東京マイクロウェーブクラブ at 00:00| Comment(0)
| ハムフェア
2019年05月20日
マイクロ波フリーマーケットのご案内2019年5月26日(日曜)
・マイクロ波フリーマーケットのご案内
今回は11時からです。
2019年5月26日(日曜)11時からです。
会場は神奈川県川崎市多摩区西生田1-15-2 平山プラザビル駐車場
小田急線読売ランド前駅 徒歩5分 11時より開始13時00分ごろ終了
(株式会社コスモウェーブの前の駐車場です)
11時より開始13時ごろ終了
技術相談、測定会は13時過ぎから行います。
コンビニ駐車場は出店者以外は使用できません(空きがない場合もございます)
出品者以外は、すぐ近くにコインパーキングが有りますので、こちらをご利用ください。
荒天の場合は屋外フリーマーケットは中止しますが、その時は打ち合わせ
技術相談会、測定、アイボールを行いますので、雨天でも是非お越しください。
今回は11時からです。
2019年5月26日(日曜)11時からです。
会場は神奈川県川崎市多摩区西生田1-15-2 平山プラザビル駐車場
小田急線読売ランド前駅 徒歩5分 11時より開始13時00分ごろ終了
(株式会社コスモウェーブの前の駐車場です)
11時より開始13時ごろ終了
技術相談、測定会は13時過ぎから行います。
コンビニ駐車場は出店者以外は使用できません(空きがない場合もございます)
出品者以外は、すぐ近くにコインパーキングが有りますので、こちらをご利用ください。
荒天の場合は屋外フリーマーケットは中止しますが、その時は打ち合わせ
技術相談会、測定、アイボールを行いますので、雨天でも是非お越しください。
posted by 東京マイクロウェーブクラブ at 10:18| フリーマーケット
2019年03月21日
マイクロ波フリーマーケットのご案内
マイクロ波フリーマーケットのご案内
2019年3月24日(日曜)開催です。
会場は神奈川県川崎市多摩区西生田1-15-2 平山プラザビル駐車場
小田急線読売ランド前駅 徒歩5分
(株式会社コスモウェーブの前の駐車場です)
11時より開始13時ごろ終了
技術相談、測定会は13時過ぎから行います。
コンビニ駐車場は使用できません
すぐ近くにコインパーキングが有りますので、こちらをご利用ください。
荒天の場合は屋外フリーマーケットは中止しますが、その時は打ち合わせ
技術相談会、測定、アイボールを行いますので、雨天でも是非お越しください。
2019年3月24日(日曜)開催です。
会場は神奈川県川崎市多摩区西生田1-15-2 平山プラザビル駐車場
小田急線読売ランド前駅 徒歩5分
(株式会社コスモウェーブの前の駐車場です)
11時より開始13時ごろ終了
技術相談、測定会は13時過ぎから行います。
コンビニ駐車場は使用できません
すぐ近くにコインパーキングが有りますので、こちらをご利用ください。
荒天の場合は屋外フリーマーケットは中止しますが、その時は打ち合わせ
技術相談会、測定、アイボールを行いますので、雨天でも是非お越しください。
posted by 東京マイクロウェーブクラブ at 18:42| フリーマーケット
2019年01月02日
マイクロ波フリーマーケット
新年あけましてめでとうございます!
旧年中は、各局には大変お世話になりました。
ありがとうございました.
今年も、微力では有りますが、マイクロ波愛好者のために尽力したいと
思います。
本年も、どうぞよろしくお願いします。
★ 新年会のお知らせ ★
新年会を2019年1月27日(日曜日)のマイクロ波フリーマーケットの後に
行います。
開催日時
2019年1月27日(日曜日) 13時より
会場
土風炉(とふろ)登戸店(小田急線、JR 登戸駅前)
会費 4000円 飲み放題
フリーマーケットに参加の方は、一緒にお連れします。
皆さんと飲みながらマイクロ波談義をしましょう!!
今年の年次計画も話しましょう。
参加希望の方は必ずメールで 1月25日(金)までにご連絡ください。
(コールサイン、氏名をご記載ください)
infoアットマークtokyo-microwave.jp またはメーリングリスト
(アットマークは@に変換してください)
折り返し、ご案内をお送りします。
皆さんの参加をお待ちしております。
---------------------------------------------------------------------
・マイクロ波フリーマーケット
次回は2019年1月27日(日曜)10時からです。
会場は神奈川県川崎市多摩区西生田1-15-2 平山プラザビル駐車場
小田急線読売ランド前駅 徒歩5分 10時より開始12時30分ごろ終了
(株式会社コスモウェーブの前の駐車場です)
---------------------------------------------------------------------
旧年中は、各局には大変お世話になりました。
ありがとうございました.
今年も、微力では有りますが、マイクロ波愛好者のために尽力したいと
思います。
本年も、どうぞよろしくお願いします。
★ 新年会のお知らせ ★
新年会を2019年1月27日(日曜日)のマイクロ波フリーマーケットの後に
行います。
開催日時
2019年1月27日(日曜日) 13時より
会場
土風炉(とふろ)登戸店(小田急線、JR 登戸駅前)
会費 4000円 飲み放題
フリーマーケットに参加の方は、一緒にお連れします。
皆さんと飲みながらマイクロ波談義をしましょう!!
今年の年次計画も話しましょう。
参加希望の方は必ずメールで 1月25日(金)までにご連絡ください。
(コールサイン、氏名をご記載ください)
infoアットマークtokyo-microwave.jp またはメーリングリスト
(アットマークは@に変換してください)
折り返し、ご案内をお送りします。
皆さんの参加をお待ちしております。
---------------------------------------------------------------------
・マイクロ波フリーマーケット
次回は2019年1月27日(日曜)10時からです。
会場は神奈川県川崎市多摩区西生田1-15-2 平山プラザビル駐車場
小田急線読売ランド前駅 徒歩5分 10時より開始12時30分ごろ終了
(株式会社コスモウェーブの前の駐車場です)
---------------------------------------------------------------------
posted by 東京マイクロウェーブクラブ at 19:44| フリーマーケット