おはようございます
メーリングにありますように荒井さん最近は1200MHzのトランスバーターを
開発されているようです。
また、先週行われました6m and downコンテスト1200MHzはかなり賑わいが有り
5GHzも・・・と言う局もおりました(ムムムまた流行るのかな?)
たまたま先週コスモウエーブ5GHzトランスバーターユニットを組み込み調整を
行いましたところ、好結果でしたのでリポートさせて頂きます。
どう言うわけかこの手の紹介記事は少なく「これいい」と感じましたので
お勧めも兼ねましたものです。
少しファイルが大きく(900KB強)添付するのも如何なものかと考え
PDFファイルにしてアップいたしました。
5GHzトランスバーターの組み込み-1.pdf
興味おありでしたら是非どうぞ。
5GHz入門の方、またサブ機としてお作りになる方、結果はかなり期待できる
と思います。
De JA1WQF
2015年07月10日
5GHzトランスバーター実装しました(MLより)
posted by 東京マイクロウェーブクラブ at 09:41| Comment(0)
| マイクロウェーブ
2015年07月09日
7月26日(日)はマイクロ波フリーマーケット
いつもお世話になっております。
今月、7月26日(日)はマイクロ波フリーマーケットを開催したいと思います。
皆さんの参加をお待ちしております。よろしくお願いします。
会場は神奈川県川崎市多摩区西生田1-15-2 平山プラザビル駐車場
小田急線読売ランド前駅 徒歩5分 11時より開始13時ごろ終了
(株式会社コスモウェーブの前の駐車場です)
コンビニ駐車場は出店者以外は使用できません(空きがない場合もございます)
出品者以外は、すぐ近くにコインパーキングが有りますので、こちらをご利用ください。
不明な点が有りしたら、お問い合わせください。
9月27日(日)もフリーマーケットを行いますので、よろしくお願いします。
7L1WQG 荒井義浩
今月、7月26日(日)はマイクロ波フリーマーケットを開催したいと思います。
皆さんの参加をお待ちしております。よろしくお願いします。
会場は神奈川県川崎市多摩区西生田1-15-2 平山プラザビル駐車場
小田急線読売ランド前駅 徒歩5分 11時より開始13時ごろ終了
(株式会社コスモウェーブの前の駐車場です)
コンビニ駐車場は出店者以外は使用できません(空きがない場合もございます)
出品者以外は、すぐ近くにコインパーキングが有りますので、こちらをご利用ください。
不明な点が有りしたら、お問い合わせください。
9月27日(日)もフリーマーケットを行いますので、よろしくお願いします。
7L1WQG 荒井義浩
posted by 東京マイクロウェーブクラブ at 09:56| Comment(0)
| フリーマーケット
2015年07月08日
技術講習会6月28日の感想文
初めて投稿させて頂きます。
マイクロウェーブ入門者のJH1ASW(守重)と申します。
6月28日(日)の技術講習会に参加しましたので、感想文を投稿させて頂きます。
当日は酒井さんと私の2名だけの参加でしたが、初めて知ることが多く、とても
有意義な時間でした。
加工が簡単にできることを知り、受講後は中古のセミリジッドケーブルがお宝に
見えるようになりました。
講習会の内容は、
・中古のセミリジッドケーブルの再利用
(中古ケーブルの選び方、曲がり直し、カット、コネクタ外し等)
・セミリジッドケーブルへのコネクタの取り付け、良否チェック
・中古ケーブルの応用として、5.6GHzのアンテナ製作と調整
・関連して、コネクタやケーブル、道具類のお話
等でした。
参考に、今回製作した5.6GHzのアンテナの画像を添付いたします。

講習会後の懇親会でも色々なお話をさせて頂き、大変長居をしてしまいま
した。
今回、貴重なお時間、場所等をご提供頂きました、
荒井さん、スタッフの皆さんにこの場を借りてお礼申し上げます。
どうもありがとうございました。
JH1ASW 守重盛雄
マイクロウェーブ入門者のJH1ASW(守重)と申します。
6月28日(日)の技術講習会に参加しましたので、感想文を投稿させて頂きます。
当日は酒井さんと私の2名だけの参加でしたが、初めて知ることが多く、とても
有意義な時間でした。
加工が簡単にできることを知り、受講後は中古のセミリジッドケーブルがお宝に
見えるようになりました。
講習会の内容は、
・中古のセミリジッドケーブルの再利用
(中古ケーブルの選び方、曲がり直し、カット、コネクタ外し等)
・セミリジッドケーブルへのコネクタの取り付け、良否チェック
・中古ケーブルの応用として、5.6GHzのアンテナ製作と調整
・関連して、コネクタやケーブル、道具類のお話
等でした。
参考に、今回製作した5.6GHzのアンテナの画像を添付いたします。
講習会後の懇親会でも色々なお話をさせて頂き、大変長居をしてしまいま
した。
今回、貴重なお時間、場所等をご提供頂きました、
荒井さん、スタッフの皆さんにこの場を借りてお礼申し上げます。
どうもありがとうございました。
JH1ASW 守重盛雄
posted by 東京マイクロウェーブクラブ at 10:58| Comment(0)
| 技術講習会
2015年07月07日
怪しい物作りました(MLより)
TMCの皆様 初めてメールします。堺市の小猿(JA3FNU)と申します。
仕事中にナットが沢山余り、使い道は無いかと考えていたのですが、内径がSMAPより少し小さくてヤスリで簡単に整形出来そう!
そこで仕事をサボリ1個作りました、約10分です。

何処かで真鍮製でローレットのかかった既製品?を見たのですが結構¥だったと思います。
使って見るとマアマアなので廃品利用で良いのでは。
堺市 小猿(JA3FNU)

仕事中にナットが沢山余り、使い道は無いかと考えていたのですが、内径がSMAPより少し小さくてヤスリで簡単に整形出来そう!
そこで仕事をサボリ1個作りました、約10分です。
何処かで真鍮製でローレットのかかった既製品?を見たのですが結構¥だったと思います。
使って見るとマアマアなので廃品利用で良いのでは。
堺市 小猿(JA3FNU)
posted by 東京マイクロウェーブクラブ at 13:03| Comment(0)
| マイクロウェーブ
2015年06月29日
技術講習会を行いました
東京マイクロウェーブクラブ主催で、技術講習会が6月28日に行われました。
初回でしたので人数を決めて、少人数で行いました。
今回のテーマは、セミリジッドケーブルの再生と加工方法でした。
マイクロ波では、ジャンクや、中古のセミリジッドケーブルを多数使うことが有ります。
但し、中古ですので、長さが合わなかったり、曲がりが有って上手く使えないことが
多々有ります。
そこで、中古のセミリジッドケーブルからコネクターを上手く外して再加工して
上手に使う方法や、再生できるコネクター、出来ないコネクターの見分け方法、
専用治具が無くても、簡単にできるコネクターの取り付け方法
曲がったセミリジッドケーブルの修正方法等々の講習を行いました。
更に、アッセンブリした後の検査方法についても、説明が行われました。
(ネットワークアナライザーがなくても簡単に良否が分かる方法)
その後、中古のセミリジッドケーブルを加工して、5.6GHz帯のGPアンテナ
を製作しました。
皆さん、約10分でGPアンテナを作ることが出来ました。
リターンロスも25dB以上あり(SWR1.2以下)、送信性能も検査し
良好な結果が得られました。(材料費は100円でした)
製作終了後には懇親会も行われました。
年内にまた、講習会は行う予定です。
初回でしたので人数を決めて、少人数で行いました。
今回のテーマは、セミリジッドケーブルの再生と加工方法でした。
マイクロ波では、ジャンクや、中古のセミリジッドケーブルを多数使うことが有ります。
但し、中古ですので、長さが合わなかったり、曲がりが有って上手く使えないことが
多々有ります。
そこで、中古のセミリジッドケーブルからコネクターを上手く外して再加工して
上手に使う方法や、再生できるコネクター、出来ないコネクターの見分け方法、
専用治具が無くても、簡単にできるコネクターの取り付け方法
曲がったセミリジッドケーブルの修正方法等々の講習を行いました。
更に、アッセンブリした後の検査方法についても、説明が行われました。
(ネットワークアナライザーがなくても簡単に良否が分かる方法)
その後、中古のセミリジッドケーブルを加工して、5.6GHz帯のGPアンテナ
を製作しました。
皆さん、約10分でGPアンテナを作ることが出来ました。
リターンロスも25dB以上あり(SWR1.2以下)、送信性能も検査し
良好な結果が得られました。(材料費は100円でした)
製作終了後には懇親会も行われました。
年内にまた、講習会は行う予定です。
posted by 東京マイクロウェーブクラブ at 21:15| Comment(0)
| 技術講習会
2015年06月24日
「 ハムフェアー マイクロウエーブ納涼会」 の開催について
「 ハムフェアー マイクロウエーブ納涼会」 の開催について
★★ 2015年も開催します ★ ★
8月22日 ビックサイト近くにて、キンキンに冷えたビールジョッキ
片手に、同志の皆様と無線談義の華を咲かせましょう!!
毎年恒例の「ハムフェア―懇親会」ですが、今年は表題の様に名称を
改め、SHF・EHF等の愛好者の皆さんで、納涼会の開催を企画しました
ので、お気軽にご参加ください。
日時 2015年 8月22日 土曜日
会場 チムニー (東京ビックサイト前店)
http://r.gnavi.co.jp/g192837/map/
昨年の会場と同じです
時間 17:30〜19:30
会費 4,000円
人数 40人まで
締切 8月8日予定
参考に昨年の様子です↓↓
http://jh0yqp.org/what/hamfair/2014/ham_fair2014_report.html
参加希望者は、下記「参加受付アドレス」に、下記***項目をコピペ
して必用事項を入力の上、申し込みのメールを送ってください。
●●● 参加受付アドレス ⇒ hamfair2015(アットマーク)hamjournal.com ●●●
↑↑ アドレスの、(アットマーク)は@に直してください ↑↑
*+++++++ハムフェアーマイクロウェーブ納涼会++++++++++
*参加者名 :
*コールサイン :
*アドレス :
*携帯番号 :
*メッセージ等 :
*++++++++++++++++参加連絡+++++++++++++++++
注意
・ 集計等は時々各ML等で発表予定です。
・ 内容は一部変更になる場合も御座いますので予めご了承願います。
・ 会場の都合により、定員になり次第締め切りとさせて頂きますので
お早目のお申し込みをお願いします。
・ 内容の詳細については西新潟クラブ・東京マイクロウエーブクラブ
のHPやML、マイクロウエーブミーティングのHP等で ご案内させて
頂く予定です。
・ 関係者でマイクロ波の展示ブース(休息所兼)も出す予定ですので、
そこでも案内予定です。
・ ハムフェア―会場内では、1295.30MHz をワッチの予定です。
ハムフェアー マイクロウェーブ納涼会 実行委員
JA0BQU 7L1WQG JA0RUZ JA0GPO JG1TFF JF1WKX 他
広報担当 : JA0RUZ
昨年の集合写真

posted by 東京マイクロウェーブクラブ at 21:21| Comment(0)
| ハムフェア
2015年05月25日
昨日のマイクロ波フリーマーケットは盛況でした
昨日のマイクロ波フリーマーケットも盛況の内におわりました。
前日の天気予報では小雨と出ていましたが、フリーマーケット当日は
天候もよく日差しが暑く感じるくらいでした。
今回は自作のトランスバーターをお持ちになってくださった方もいて
皆さん興味津々で見ていました。






次回は2015年7月26日(日曜日)です。
前日の天気予報では小雨と出ていましたが、フリーマーケット当日は
天候もよく日差しが暑く感じるくらいでした。
今回は自作のトランスバーターをお持ちになってくださった方もいて
皆さん興味津々で見ていました。






次回は2015年7月26日(日曜日)です。
posted by 東京マイクロウェーブクラブ at 14:25| Comment(0)
| フリーマーケット
2015年05月09日
5月24日(日)はマイクロ波フリーマーケット
今月、5月24日(日)はマイクロ波フリーマーケットを開催したいと思います。
皆さんの参加をお待ちしております。
会場は神奈川県川崎市多摩区西生田1-15-2 平山プラザビル駐車場
小田急線読売ランド前駅 徒歩5分 11時より開始13時ごろ終了
(株式会社コスモウェーブの前の駐車場です)
コンビニ駐車場は出店者以外は使用できません(空きがない場合もございます)
出品者以外は、すぐ近くにコインパーキングが有りますので、こちらをご利用ください。
不明な点が有りしたら、お問い合わせください。
皆さんの参加をお待ちしております。
会場は神奈川県川崎市多摩区西生田1-15-2 平山プラザビル駐車場
小田急線読売ランド前駅 徒歩5分 11時より開始13時ごろ終了
(株式会社コスモウェーブの前の駐車場です)
コンビニ駐車場は出店者以外は使用できません(空きがない場合もございます)
出品者以外は、すぐ近くにコインパーキングが有りますので、こちらをご利用ください。
不明な点が有りしたら、お問い合わせください。
posted by 東京マイクロウェーブクラブ at 21:17| Comment(0)
| フリーマーケット
2015年03月23日
「マイクロ波フリーマーケット」は今回も盛況でした
posted by 東京マイクロウェーブクラブ at 21:40| Comment(0)
| フリーマーケット
2015年03月12日
3月22日(日)はマイクロ波フリーマーケット
今月、3月22日(日)はマイクロ波フリーマーケットを開催したいと思います。
皆さんの参加をお待ちしております。
会場は神奈川県川崎市多摩区西生田1-15-2 平山プラザビル駐車場
小田急線読売ランド前駅 徒歩5分 11時より開始13時ごろ終了
(株式会社コスモウェーブの前の駐車場です)
コンビニ駐車場は出店者以外は使用できません(空きがない場合もございます)
出品者以外は、すぐ近くにコインパーキングが有りますので、こちらをご利用ください。
不明な点が有りしたら、お問い合わせください。
皆さんの参加をお待ちしております。
会場は神奈川県川崎市多摩区西生田1-15-2 平山プラザビル駐車場
小田急線読売ランド前駅 徒歩5分 11時より開始13時ごろ終了
(株式会社コスモウェーブの前の駐車場です)
コンビニ駐車場は出店者以外は使用できません(空きがない場合もございます)
出品者以外は、すぐ近くにコインパーキングが有りますので、こちらをご利用ください。
不明な点が有りしたら、お問い合わせください。
posted by 東京マイクロウェーブクラブ at 19:57| Comment(0)
| フリーマーケット
2015年02月24日
NHKテレビにて アマチュア無線による画像転送
今月2月28日(土)NHKテレビにて アマチュア無線による画像転送が一部紹介されます。
紹介まで 番組:NHK総合「マサカメTV」
時間:PM0600から0640まで
JJ1AMJ
紹介まで 番組:NHK総合「マサカメTV」
時間:PM0600から0640まで
JJ1AMJ
posted by 東京マイクロウェーブクラブ at 11:13| Comment(0)
| マイクロウェーブ
2015年02月13日
24GHzカセグレンDish Feed方法変更(TMC-MLより)
皆様こんばんは
24GHzDishカセグレン化で問題が残り、前回「愚痴」を書かせて頂きましたが・・・・
いろいろ考えました結果「LNAまでの導波管ロスで受信NFが悪化しているから」と考え、これが諸悪の根源
と決めつけまして以下の様にFeed給電方法の変更を致しました。
写真1 導波管SWまで約40pの導波管を排除し、LNA切り替えBOXを前面に出しました。
FeedのBoxから送受2本の導波管をDish裏に引き込みTRX、TWT-PA BOXに入れています。

写真2 NF重視でLNAをWG-SW直付けにしているのに、その後に導波管をFeedまで伸ばしてはいけませんね!左小写真
右写真、約400mmを短縮しました。 Feedの前に偏波面変換用60mm程のツイスト導波管も邪魔で すが仕方ない・・・・

写真3 Feed boxの中身はこんな感じです。4ポート導波管SW直付けLNAの後アイソレーターとBPFを通し2段目LNAへ。

4)24GHz本日1月20日、月からのエコー
月は大分近くなりまして片道36万Km、しかしリブレーションは約200Hzと写真の様に広がり気味です。
このままでもデジタルQSOはOK、リブレーションが100Hz以下にまとまればCW交信も可能か。(今週末SKD予定)
この時ドプラーシフトは−33.6KHzで受信状態の斜めでもお分かりの通り、周波数はどんどん下へずれて行きます。

4)計測スペック
本日1月20日朝9時
G/CS 3.8dB 俄然上がりました
サンノイズ 12.5dB @138/21 少し上がりました・・・今日は太陽の元気がないのかな?
ムーンノイズ 1.8dB @145/29 大分良くなりました
サンノイズが思たほど上がりませんでしたが・・LNAに至る導波管を切り詰めた事は正解です。
カセグレン一連の「もやもや」は受信系NFの悪化が原因の様です。
クリアーな状態のEL50位からELダウンすると徐々にノイズが上がり、グランドノイズの上にムーンノイズが乗る
感じに戻りました。
Dish仰角 0度 12度 29度 40度 50度
グランドノイズ 0dB -2dB -3.0dB -3.5dB -3.8dB
分かりずらい書き方ですが、EL30度程度までがグランドノイズの大半を占めかつ、10数度以下に集中していると
言う事でしょうか。(私のQTHでは)
前のスタイル、LNAまで導波管が長い状態では受信のNFが悪くなり、結果グランドノイズも小さくなりました。
◎まとめ
24GHzでは導波管も「かなり影響する損失」を持ち、特に受信系はできる限り短い距離でFeedとLNAを繋げるようにする事。
24GHzですらこの通りですのでもっと上の周波数も影響が大きいと思われますが地上波通信でグランドノイズと相互関係は不明。
何れにせよ、この「FeedからLNAまでの距離」が短い事は受信・送信に大きく影響してくる事と思われます。
De JA1WQF 笠井
24GHzDishカセグレン化で問題が残り、前回「愚痴」を書かせて頂きましたが・・・・
いろいろ考えました結果「LNAまでの導波管ロスで受信NFが悪化しているから」と考え、これが諸悪の根源
と決めつけまして以下の様にFeed給電方法の変更を致しました。
写真1 導波管SWまで約40pの導波管を排除し、LNA切り替えBOXを前面に出しました。
FeedのBoxから送受2本の導波管をDish裏に引き込みTRX、TWT-PA BOXに入れています。

写真2 NF重視でLNAをWG-SW直付けにしているのに、その後に導波管をFeedまで伸ばしてはいけませんね!左小写真
右写真、約400mmを短縮しました。 Feedの前に偏波面変換用60mm程のツイスト導波管も邪魔で すが仕方ない・・・・

写真3 Feed boxの中身はこんな感じです。4ポート導波管SW直付けLNAの後アイソレーターとBPFを通し2段目LNAへ。
4)24GHz本日1月20日、月からのエコー
月は大分近くなりまして片道36万Km、しかしリブレーションは約200Hzと写真の様に広がり気味です。
このままでもデジタルQSOはOK、リブレーションが100Hz以下にまとまればCW交信も可能か。(今週末SKD予定)
この時ドプラーシフトは−33.6KHzで受信状態の斜めでもお分かりの通り、周波数はどんどん下へずれて行きます。

4)計測スペック
本日1月20日朝9時
G/CS 3.8dB 俄然上がりました
サンノイズ 12.5dB @138/21 少し上がりました・・・今日は太陽の元気がないのかな?
ムーンノイズ 1.8dB @145/29 大分良くなりました
サンノイズが思たほど上がりませんでしたが・・LNAに至る導波管を切り詰めた事は正解です。
カセグレン一連の「もやもや」は受信系NFの悪化が原因の様です。
クリアーな状態のEL50位からELダウンすると徐々にノイズが上がり、グランドノイズの上にムーンノイズが乗る
感じに戻りました。
Dish仰角 0度 12度 29度 40度 50度
グランドノイズ 0dB -2dB -3.0dB -3.5dB -3.8dB
分かりずらい書き方ですが、EL30度程度までがグランドノイズの大半を占めかつ、10数度以下に集中していると
言う事でしょうか。(私のQTHでは)
前のスタイル、LNAまで導波管が長い状態では受信のNFが悪くなり、結果グランドノイズも小さくなりました。
◎まとめ
24GHzでは導波管も「かなり影響する損失」を持ち、特に受信系はできる限り短い距離でFeedとLNAを繋げるようにする事。
24GHzですらこの通りですのでもっと上の周波数も影響が大きいと思われますが地上波通信でグランドノイズと相互関係は不明。
何れにせよ、この「FeedからLNAまでの距離」が短い事は受信・送信に大きく影響してくる事と思われます。
De JA1WQF 笠井
posted by 東京マイクロウェーブクラブ at 20:07| Comment(0)
| マイクロウェーブ
2015年02月05日
シンクロスコープ修理(TMC-MLより)
入力のリレーの接点不良を接点の清掃でだましだまし使っていましたが、特性がイマイチに成って来たので買い替えるか修理するか迷っていました。
取り合えず互換性の有りそうな物をネットで探すと同じメーカーのもので密閉型の物が見つかりました。
通販のマルツのカタログに有ったので注文しました。
2チャンネル分6個で少し高いが、買い替えるより安い。
取り寄せになり5日程掛りましたが到着したので昨日取り替えました。
流石新品で周波数特性が良く成り完全に復活しました。

JA3CVF/日高郡 森本 清
取り合えず互換性の有りそうな物をネットで探すと同じメーカーのもので密閉型の物が見つかりました。
通販のマルツのカタログに有ったので注文しました。
2チャンネル分6個で少し高いが、買い替えるより安い。
取り寄せになり5日程掛りましたが到着したので昨日取り替えました。
流石新品で周波数特性が良く成り完全に復活しました。

JA3CVF/日高郡 森本 清
posted by 東京マイクロウェーブクラブ at 11:58| Comment(0)
| マイクロウェーブ
2015年01月28日
今年初めのフリーマーケットが開催されました
1月25日(日曜)に川崎で今年はじめての「マイクロ波フリーマーケット」が開催されました。
この日は穏やかな好天に恵まれ、多くの方が来場されました。
早い方は、何と9時過ぎには来られていました。
(開催は11時からです)

会場いっぱいにジャンク品が並べられました。


今回も4店の出店があり、20名ちかくの方々で盛況でした。

昨年、9月以来の開催でしたので、皆さんジャンク品を漁っておりました。

格安品が多数!

フリーマーケットの後には、有志による新年会も行われ、マイクロ波談義に盛り上がりました。

次回のフリーマーケットは3月22日(日曜)に同じ場所で11時より開催されます。
皆さんのご来場をお待ちしております。
この日は穏やかな好天に恵まれ、多くの方が来場されました。
早い方は、何と9時過ぎには来られていました。
(開催は11時からです)

会場いっぱいにジャンク品が並べられました。


今回も4店の出店があり、20名ちかくの方々で盛況でした。

昨年、9月以来の開催でしたので、皆さんジャンク品を漁っておりました。

格安品が多数!

フリーマーケットの後には、有志による新年会も行われ、マイクロ波談義に盛り上がりました。

次回のフリーマーケットは3月22日(日曜)に同じ場所で11時より開催されます。
皆さんのご来場をお待ちしております。
posted by 東京マイクロウェーブクラブ at 23:52| Comment(0)
| フリーマーケット
2015年01月24日
マイクロ波フリーマーケット
明日、1月25日(日)はマイクロ波フリーマーケットを開催したいと思います。
皆さんの参加をお待ちしております。
会場は神奈川県川崎市多摩区西生田1-15-2 平山プラザビル駐車場
小田急線読売ランド前駅 徒歩5分 11時より開始12時30分ごろ終了
(株式会社コスモウェーブの前の駐車場です)
駐車場には限りが有ります(空きがない場合もございます)
出品者以外は、すぐ近くにコインパーキングが有りますので、こちらもご利用ください。
東京マイクロウェーブクラブの新年会はフリーマーケット終了後に行います。
7L1WQG 荒井義浩
posted by 東京マイクロウェーブクラブ at 19:53| Comment(0)
| フリーマーケット